ゲマリエ1000

ゲーム/マンガ/切り絵のブログ <ゲ・マ・り絵>

【広告】

MENU

奈良県の国民文化祭「ロゴ制作費 高すぎる」問題は奈良県のお家芸

f:id:seashow-kirie:20160923154551p:plain

話題沸騰中の「例のロゴ」です。

国民文化祭のロゴマーク随意契約で「不当に高額」 奈良の団体、知事が会長の実行委提訴(産経新聞) - goo ニュース

 

はてブも盛り上がってますね。

 

今回の騒動は要するに、

1.随意契約は違法だ

2.国民文化祭のロゴ制作費に540万円は高すぎる

 

ということなのですが、、、

なんか思い出しませんか?

 

ほら、8年くらい前に話題になった......

鹿の角生やした......

f:id:seashow-kirie:20160923155421p:plain

そう!せんとくん騒動!!

 

せんとくん騒動って?

もうご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、

簡単に説明させて頂きます。

 

2008年、「平城遷都1300年祭」の公式マスコットキャラクターとして、

このせんとくんのデザインは発表されました。

 

発表されるやいなや、その前衛的なデザインは反響を呼び、

「気持ち悪い」「仏様を侮辱している」

といった意見がメディアによって拡散。

 

そのときもデザイン費と選考方法に批判が集まりました。

制作費はデザイナーへの支払いが500万円著作権収益の全額譲渡含む)、

そのほかコンペ等の経費を含むと1018万円だったと報道されています。

奈良の「せんとくん」宣伝効果 なんと15億円 : J-CASTニュース

 

さて、そのコンペですが、一般公募はありませんでした。

専門家から募った21案で広告代理店を通したコンペを実施。

そのコンペを勝ち抜いたのが、まさかのせんとくんなのです。

 

しかも、このコンペが完全な密室会議。

税金から費用が捻出されているにも関わらず、

市民は選考に関わるどころか

情報開示さえされていなかったことに批判が集中しました。

 

この騒動について多くのメディアが報道した結果、

せんとくんは日本国民のほとんどに認知され、一躍人気者になるのです。

 

今回の騒動との比較

さて、ここでもう一度、今回の国民文化祭ロゴ騒動を振り返りましょう。

今回は「くまモン」のデザインで知られる水野学氏が代表の

「グッドデザインカンパニー」に540万円で委託する

随意契約を締結しました。

 

国や地方自治体は公共性を保つため、原則として競争入札による契約が

前提なのですが、この原則に沿わず、

任意の相手を選択して契約した、ということです。

 

もちろん、随意契約そのものがNGというわけではなく、

法令の規定によって認められた場合は随意契約で問題ありません。

 

今回の騒動における随意契約が適正かどうか、は裁判所の判断を待つとして、

単純にせんとくん騒動との比較を一言で表すと

 

密室会議と揶揄された

コンペすらもスッ飛ばした

 

ということですね。

 

もちろん、コスト面などメリットはありますが、

透明性は前回からさらに失われている感がぬぐえません。

 

奈良県知事 荒井 正吾 氏

f:id:seashow-kirie:20160923165758p:plain

両騒動とも、やはりキーマンはこの人、荒井正吾県知事でしょう。

 

平城遷都1300年記念事業協会 副会長

第32回国民文化祭奈良県実行委員会 会長

 

今回の騒動では被告となっています。

 

同じ県知事で、同じような騒動(8年ぶり2回目)

 

しかも、この人

現在で3選目です

 

せんとくん騒動のときは県知事初当選、

あの後すぐ再選して昨年で3選目

 

再選のときは少々苦戦したそうですが、

3選目はまあ手堅く票を固めて当選したそうです。

次があったら、やはりなんだかんだと当選するのではないでしょうか。

 

つまり何が言いたいか、というとですね

奈良県はまたやるよ、コレ(騒動)

 

 

3回目は何年後かな?

 

ポチ(。・・)σ